
英検対策コース/ 時間割
2023年度クラス・スケジュール(時間割)
2023年5月1日〜2024年4月30日分(無料体験レッスン・入会申し込み 2022年2月25日〜)

英検対策コースのレッスン内容
対象:中・高校生(小学生の英検受検希望者はBコース/+@コース(小学生STEP1〜6)で対策しています)
時間:75分
学習内容:
・英検形式に慣れるための実践的な問題演習⇨解説 を中心にしたレッスン
・リスニング対策
・英検ならではの長文読解のコツ(早く正確に要旨をつかむ)
・テーマ作文指導(3級以上。フィンランドメソッド)
・マンツーマン面接対策レッスン(3級以上)
使用テキスト例:『小学生の英検4級合格トレーニングブック」(株)アルク
『7日間完成 英検4級予想問題ドリル』旺文社 など
※受講前に簡単なレベルチェックをさせていただく場合があります。
*英検各級のレベルについて一般的な目安*
5級
レベル:中1までの学習内容 テスト形式:筆記・リスニング
☑英検デビューはこの級から(英検Jrのシルバー/ゴールドが8割以上正答できたら)
☑英語(読解・文字学習)を始めて、2年ほど経った頃に受けるのが目安
☑︎英語教室に通っていれば自然に合格できるというものではなく、英検に特化した学習が
半年ほど必須
(5級は、小学生クラス内で対策しています。2020年度の中学生向け5級クラスについては、個別にお問い合わせください)
4級
レベル:中2までの学習内容 テスト形式:筆記・リスニング
☑5級合格後、1年〜1年半後に目指す級
3級
レベル:中3までの学習内容 テスト形式:筆記・リスニング合格後、面接
☑中学卒業までに合格を目指すとよい
☑英検3級の学習内容は高校入試対策にも最適
☑︎内申書対策としては中3の10月に行われる英検がラストチャンス(私立入試で加点対象)
準2級
レベル:高校中級(2年)の学習内容 テスト形式:筆記・リスニング合格後、面接
☑高校生の間に合格を目指すと良い
☑目標をもって英語を勉強するのにピッタリの級
☑︎内申書対策としては中3の10月に行われる英検がラストチャンス(私立入試で加点対象)
2級
レベル:高校卒業(大学入試)程度 テスト形式:筆記・リスニング合格後、面接
☑履歴書に書けるのは、2級から
☑多くの大学で入試の優遇措置が受けられる
※今年度、当こゆるぎ二宮校で開講しているのは、英検準2級クラスまでですが、ご希望により 2級対策クラスも開設可能です。まずはお問い合わせください。